DeNAが501億円の最終赤字!
ゲーム事業で減損損失494億円!

ちょっと何言ってるかわからない。
減損?何それ?
聞かれたことに対しては、文章の練習がてら、ブログで答えることにしている。
題材が難しいので、誤解を恐れず噛み砕いて説明するのを目標にするぞ!
DeNAは昔「海外のゲーム会社」を買った

昔、DeNAはスマホゲーム開発のため
海外の子会社を買ったんだ。

なるほど

その時彼らは思った。
「この会社は将来儲かる!たくさんお金を出して買おう!」

へえ、でもお金がかかりますよね。
それって「費用」にならないんですか?

なりません!

え~~~~~
会社は「資産」(価値あるもの)
買った会社=価値あるもの
これを使って儲けることができるからだ。
そのため、会社を買っても「費用」にはならない。

その会社に、342億円*つぎ込んだんだよ

高っ!
いいんですかそんなことして?

342億円なんて、ゲームがバカ売れすればすぐ取り返せるよ。
342億円以上儲かるなら、むしろ安く買えたってことじゃん。

でも儲からなかったら
その会社、価値ないですよね。

そうなんだよ!じゃあ決算書に
価値がない資産「342億円」が
載っていたら、どう思う?

資産いっぱいあるって勘違いします!

そう!だから、勘違いさせないために「減損」があるんだよ!
価値が減った資産を「減損」する

どう頑張っても、
100億円しか利益が出ないとしたら?

342億円って書いてあるけど
100億円分の価値しかないですよね

つまり242億円(342億円-100億円)
は回収できない。大損なんだよ!

大損!決算書に反映させないと

それが「減損損失」なんだよ(どや)
資産=価値あるもの
価値がないと判明したら、損を出せ!
っていうルールなんです。
DeNAの弁明 本当に心配ない?

「キャッシュアウトは伴わない」
って…何ですか

もうお金は払ってあるから
「494億円今から払うわけじゃない」
ってこと

だったら特に問題ないじゃないですか!

違うんだよ…これは、
過去に払った494億円を回収できない!
=ゲーム事業の未来が怪しいってことなんだよ。

それはヤバい

DeNAは「保守的な見地」と言ってる。
「将来のことはわからないから一応損を出しておくよ!」
って、言ってるように見えるね

そっか…だからこんなにニュースになっているのか
今後も注目していかないとな…
いかがでしたでしょうか。
会計初心者はおろか、社長や経理マンでも難しい
「減損損失」
分かりやすさを求めたため、不正確なところがありますがご容赦ください。
本当は「のれん」の説明をしなきゃいけないが、難しすぎるのでやめた
コメント