【雑記】ふるさと納税で得する金額っていくらなん?

お仕事・雑記
この記事は約2分で読めます。

ふるさと納税について誤解を恐れず簡単に言うと、
住民税を払う自治体を変えるだけで返礼品がもらえるシステム」である。(所得税もじゃん!みたいな話は一旦置いておく)

返礼品の相場は「納税額の3割以下」と決められているが、競合も多いので大体3割くらいと仮定する。つまり、払ったふるさと納税額の3割分くらい得する、といって概ね間違いない。

んじゃその金額いくらなの?って話だが、ふるさと納税関連のホームページには速算表というものがあり、自分の年収から控除限度額が割り出せる。MAXで控除限度額の3割くらいまで得になると思っていい。

https://fururi.jp/table.html ふるり

https://www.satofull.jp/static/calculation01.php さとふる

 

上記2サイトで微妙に金額が違うことからもわかるように、概算なんだな、くらいに考えてほしい。

年収350万円独身なら、控除限度額が34,000円とあるので、その1/3、年間11,333円分くらいまでの返礼品がもらえる(≒得する)と考えていい。多いと考えるか、少ないと考えるかは人それぞれ。

興味を持った人は、ちゃんと自分で調べて納得してやってね。責任は取らないので。

 

以下想定問答

Q. 住んでいる自治体に納税しないってことは、地域のサービスが低下しない?
A. 理論上低下する。返礼品のメリットと天秤にかけてどっちがいいか考えることになる。ふるさと納税を知ってるのにやらない人は、めんどいか、地域サービスの低下を懸念してるかどっちかじゃないかな。

Q. 手続きめんどくない?
A. サラリーマンなら「ワンストップ特例制度」がおすすめ。送られてきた書類に必要事項記入して、身分証のコピー入れて返すだけ。マイナンバーカードがあると楽。返礼品申し込むときにチェック入れるの忘れずに。詳しいことは調べよう。

Q. サラリーマンじゃないのだが?
A. 確定申告してるんなら話は早い、そこで一緒に書いといて。

Q. おすすめの返礼品は?
A. 米。長持ちするし、あって損がない。個人的には、ぜいたく品より日用品がいいと思う。ぜいたく品買うってそれ節約になってんの?って思う派なので。

Q. おすすめのサイトは?
A. 楽天メインの人なら楽天。auPAYとかもやってるらしいから、ググって比較サイトを見るのがおすすめ。

Q. 損したんだが?
A. 責任は取らないと言った(迫真)。控除限度額を間違っているパターンが多そう。

タイトルとURLをコピーしました